「ごはんが大好きでおかずはいらないから、ごはんをお腹いっぱい食べたい!」
「ごはんは血糖値を上げるから少しだけ・・・」
ごはんはいったいどれくらい食べるのがいいのでしょうか?
ごはんを減らしすぎると・・・
・食後すぐにお腹が空いて、間食を食べたり、次の食事で沢山食べることにつながる。
・エネルギー源であるブドウ糖が不足すると、筋肉のたんぱく質からエネルギーを作ることになり、筋肉量が減少し基礎代謝が下がって太りやすくなる。
・ごはんは食物繊維の供給源でもあるため、食物繊維が不足して便秘になりやすくなる。
・おなかを満たすためにおかずが増え、たんぱく質や脂質の摂取増加につながり、LDLコレステロールや尿酸値が高くなる。
など・・・・・
ごはんを食べ過ぎると・・・
・糖質のとり過ぎになり、血糖値が上昇する。
・肝臓や筋肉などで使われなかった糖は中性脂肪に変わるため、中性脂肪の値が上昇する。
・中性脂肪は皮下脂肪や内蔵脂肪などに蓄えられて、体重が増加する。
ですから、
なんでもほどほどが良いということになりますね!
では、ほどほどの適量とは?
1日の活動量が「生活の大部分は座っているが、家事や通勤などで軽い運動をする(エネルギー係数“普通の労作”)」方のごはんの適量を以下に示します。
どうしてもごはんは最小限にしたい!という方は、最低50~100gは毎食食べるようにしましょう。
※現在治療中の疾病がある方は、必ず医師・管理栄養士に確認してくださいね。
まずは普段自分がどれくらいごはんを食べているのか、はかりで量ってみてはいかがでしょうか?